武道部演武会とは。

私たち武道部の日々の稽古の成果を発表する場であり、また武道の魅力を広く一般の方に知ってもらうための場です。 12回目を迎える今年、"心躍る一瞬"をキャッチフレーズに新たな武道部演武会が始動します!

学生中心の企画・運営

学生部員が主導して演武会の企画・運営を行っています。一人ひとりが役割と責任を持って取り組み、部が一丸となって演武会を作り上げていきます。

日々の稽古の目標

武道部員は、演武会で最高の演武ができることを目標の一つとしています。一回の稽古を大切にし、それを積み重ね培ってきた姿をお見せいたします。

十二回目。武道部の挑戦

稽古に励み自問自答を繰り返した結果、正しく力が流れる瞬間、正しく技が決まる瞬間が武道にはある。その時、私たちは心が躍る。そのような”心躍る一瞬”を掴むための挑戦が、今始まる。

みどころ

  • 型独演

    長年修行を積んできた黒帯による、気合に満ちた型の独演を披露します。 型ごとによってしなやかな動き、力強い動きなどの特徴がありますので、動きの違いにも注目してみてください。

  • 古武道演武

    古武道具には使用者の体を整える効果があり、空手の稽古と密接に関係しています。杖、サイ、トンファー、ヌンチャクといった古武道具を体の一部のように扱う演武をお楽しみください。

  • 試割り

    今の自分の力量がどのくらいのものなのかを試す、それが試割りです。静寂に包まれた大舞台で演者が息を整え、今まさに割ろうとする一瞬の緊張感は、その時、その会場でしか味わえません。

  • 招待演武

    空手道、居合道、剣道...演武会では毎年様々な武道家をお招きして演武を披露いただいています。様々な武道を会して見られる、これも演武会ならではの特徴です。

招待演武、ご支援

今年も素晴らしいゲストをお招きしました


佐原邦夫先生

sample-image
・愛知県剣道連盟居合道委員 豊橋市剣道連盟常任理事
・居合道教士7段
・剣道錬士7段

古来、居合は「鞘の内」とも言われ、刀を抜く前に心法をもって敵を制圧し敵が切りつけて来ようとするところを封じ、体の動きを奪い取ります。それでも敵が害意のまま切りかかってくるのを鞘放れの一刀でこれを制する武道です。 居合道に興味をお持ちの方は、金曜日午後7時から豊橋市武道館にて稽古会を行っていますのでお越しください。

尚志館

sample-image
・指導者 : 中森 康之
・館長 : 大懸 絵実子
・館長代理 : 大懸 俊泰
・副館長 : 梅津 昭仁

年中から79歳までの道場生が一緒に汗を流し、「強い心」と「健康な体」を目指し、楽しく厳しく稽古をしています。今年もみんなで一緒に頑張ります。

総合文化部演劇部門

sample-image

演劇部では発声練習や表現力を挙げるための練習をしており、劇のある時期には劇の練習を行っています。また、基本的に自分たちで脚本を作って学内イベントで発表しています。
毎回恒例の武道部寸劇に今年は演劇部の方々が出演!去年とは一味違う武道部寸劇に乞うご期待!

ボランティア部

sample-image

私たち豊橋技術科学大学ボランティアサークルでは、月一回の校内清掃の他、学生献血推進ボランティアや海岸清掃活動、 さらに愛知大学豊橋ユネスコサークルと一緒にESD活動推進運動などを行っています。また、それ以外にもいろいろな活動に取り組んでいきます。
今年の演武会ではボランティア部の皆様に準備を手伝っていただきました。誠にありがとうございました。ご協力いただけましたこと、心より感謝いたします。

過去の演武会

演武会にはその年ごとに掲げる目標とドラマとがあります。ここでは11年に渡って行われてきた過去の演武会をご紹介します!

後援

第十二回武道部演武会の開催にあたり、今年度も多くの企業・団体から御後援を頂きました。ここに厚くお礼申し上げます。

豊橋市 様
豊橋市教育委員会 様
公益財団法人豊橋文化振興財団 様
中日新聞社 様
エフエム豊橋 様
豊橋ケーブルネットワーク株式会社[ティーズ] 様
豊橋商工会議所 様
NHK豊橋支局 様