![]() |
||
|
2008ねんのことば |
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2008ねん12がつ |
小人閑居して不善をなす |
2008ねん11がつ |
子曰わく、人にして仁ならずんば、礼を如何にせん。 人にして仁ならずんば、楽を如何にせん。 |
2008ねん10がつ |
子曰く、
吾れ十有五にして学に志ざす。三十にして立つ。 四十にして惑わず。五十にして天命を知る。 六十にして耳従う。七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。 |
2008ねん9がつ |
人の振り見て我が振り直せ |
2008ねん8がつ |
心ここにあらざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、 食らえども、その味を知らず。 |
2008ねん7がつ |
渾身 |
2008ねん6がつ |
子曰く、過ちて改めざる、是を過ちと謂う |
2008ねん5がつ |
春過ぎて夏来にけらし白妙の 衣干すてふ天の香具山 |
2008ねん4がつ |
ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ |
2008ねん3がつ |
親思うこころにまさる親ごころきょうの音ずれ何ときくらん |
2008ねん2がつ |
今日よりぞ幼心を打ち捨てて人と成りにし道を踏めかし |
2008ねん1がつ |
今日よりぞ幼心を打ち捨てて人と成りにし道を踏めかし |