2011ねんのことば




2011ねん12がつ 子曰わく、教え有りて類無し。

2011ねん10がつ11がつ 子曰わく、仁に里るを美と為す。
択びて仁に処らずんば、 焉んぞ知なるを得ん。


2011ねん8がつ9がつ 冉求曰く、子の道を説ばざるに非ず、 力足らざればなり。
子曰わく、力足らざる者は、 中道にして廃す。今、女は画れり。


2011ねん7がつ 子日わく、 苟も仁に志せば、 悪しきこと無きなり。

2011ねん6がつ 子日わく、利に放りて行えば、怨み多し。

2011ねん5がつ 子日わく、 学は及ばざるが如くするも、
猶之を失わんことを恐る。


2011ねん3がつ4がつ 子日わく、吾嘗て終日食わず、 終夜寝ねず、以て思う。
「益無し。 学ぶに如かざるなり。」


2011ねん2がつ 子日わく、歳寒くして、 然る後に松柏の彫むに 後るるを知るなり。

2011ねん1がつ 子貢、君子を問う。
子曰わく、 先ず行う、
其の言は而る後に之に従う。


BACK