![]() |
![]() |
![]() |
2012ねんのことば |
|
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
子貢、君子を問う。子曰わく、先ず行う、其の言は而る後に之に従う。
|
![]() |
子曰わく、人にして遠き慮り無ければ、必ず近き憂い有り。
|
![]() |
子曰わく、人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。
|
![]() |
子曰わく、学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。
|
![]() |
孟武伯、孝を問う。子曰わく、父母は唯其の疾を之れ憂う。
|
![]() |
子、四を以て教う、。文・行・忠・信
|
![]() |
子曰わく、君子は諸を己に求む。小人は諸を人に求む。
|
![]() |
子曰わく、過ちて改めざる、是を過ちと謂う。
|
![]() |
子曰わく、吾れ十有五にして学に志ざす。 三十にして立つ。 四十にして惑わず。 五十にして天命を知る。 六十にして耳従う。 七十にして心の欲する所に従って、矩を踰えず。 |
![]() |
子曰わく、之を知る者は、之を好む者に如かず。 之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。 |