- 2010-04-11 (日) 20:36
- 武道部
今日で4回目。
今日は、開始前に、持って行った木刀を使って、イチローのバッティングを武道的に分析して見せた。ここ数日、『逆説の武道』の、イチローのところを書いていたので、それを実際の動きで試してみたのである。「少年野球ではこう習いました」などと続々と昔話が出て、結構盛り上がってしまった。
武蔵が『五輪書』で説明していることと非常によく合うし、それ以外の点でも、やはりイチローのバッティングは非常に武道的である。
今度の身体開発研究会で、ちょこっとそんな話もしようと構想中である。
三十六手の講習自体は、いつもながらとても楽しい稽古ができた。とくにイワサキくんが初めてオープンマインドの意味が分かったようだ。元に戻らないことを願っている。
もう一つ、クリタさんの怒り爆発事件もあった。私は見ていなかったが、あるメンバーが、謙虚さと丁寧さと感謝の心を失した振る舞いをしたようである。人間というのは、初めは特別な思いがあっても、知らず知らずのうちに慣れてしまって、それが当たり前だと思ってしまう。それを見逃さなかったのはさすがである。
- 次の記事: なんと、ひみつ箱が開いた
- 前の記事: テクノロジーの進化と身体感覚