ホーム > 日記 アーカイブ
日記 アーカイブ
研究室の新しい仲間
一昨日、来年度4年生で、私の研究室に配属される学生が決まった。
1名。
ありがたいことに希望者が2名いたので、そのうちの1名である。
できれば2名とも来てもらいたかったが、きまりだから仕方ない。
外れた学生さんには、ほんとうに申し訳なく思う。
一方、決まった学生さんは、今から楽しみである。
どんな刺激を与えてくれるだろうか。
いろんな可能性にチャレンジしてほしい。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
『匠家必用記』2校
今日は武道部の後、『匠家必用記』の2校。
あれだけの直しを完璧にやって下さる。
いつもながら印刷所の方に感謝である。
18時半からハヤシさんの激励会があるのでそちらに向かう。
こちらもいい会だった。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
打ち合わせ
- 2013-01-25 (金)
- 日記
午前中、新潟のある会社の方が来られて打ち合わせを行う。
以前いくつか教材を購入したので、ご訪問いただいたのである。
新潟に拘って、そこから全国に展開しているという。
素晴らしいことだと思う。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
自宅残り本搬出
- 2013-01-24 (木)
- 日記
今日は自宅の本の残りの搬出。
とりえず無事終了。
あとは倉庫。
これは2月の予定。
現在「4000冊を越えている」とメールあり。
妻と子どもの本はのけてあるので、私の本だけなのであるが、一体何冊あるのだろう。
自分でもわからない。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
研究室配属2
- 2013-01-17 (木)
- 日記
昨日研究室配属のための説明会(プレゼン)があった。
私の研究室は上限1名。
さて、昨日のプレゼンで興味をもってくれた学生がいるかな。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
研究室紹介
今日は学部三年生が4月からの研究室配属を決めるための、説明会。各教員の持ち時間は4分。
私の建築の専門科目の授業は大学院しかないので、初めて会う学生さんも多い。そこで活躍してくれるのが、前に作っていただいたPVである。この動画を再生するだけで、全員の視線がこちらに集まるのである。
昨年も書いたが、これは単なる研究室の紹介ではなく、全教員が全3年生の前でプレゼンするのである。普段偉そうに、コミュニケーション能力とか、プレゼン能力を磨けと言っているのだから、私たちもそれなりのプレゼンをしなければならない。誤魔化しや言い訳は通用しない。
ほんと、Hさんのお陰です。
感謝、感謝、です。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
冬休みあけ輪講・ゼミ
今日は冬休み明け、一回めの輪講。だいぶ間が空いたので、ゼミも一緒にやった。というのも、4年生2人が実務訓練(インターンシップ)に行っているので、今いるのは1人だけなのである。4年生は2月末まで帰ってこないので、しばらく2人で頑張ることになる。
少しずつでも、輪講と学生の研究が進んでいけば、こんな嬉しいことはない。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
おっぱい行脚
この前のカンブリア宮殿で、ピジョンの創業者である仲田祐一氏の「おっぱい行脚」なるものが紹介されていた。
哺乳瓶を限りなく本物に近づけるため、約6年間にわたって900人以上の女性のおっぱいを吸わせてもらったというのである。
そのような執念があってこそほんもののもの作りができるのだろう。うちの学生(卒業生)の中にも、そのような、ほんもののもの作りを目指している者がたくさんいる(はず)。まだまだ日本のもの作りは終わらない。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
ホーム > 日記 アーカイブ
-
« 2025 年 7月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -