ホーム > 日記 アーカイブ
日記 アーカイブ
一年で一番長い日2
- 2012-01-15 (日)
- 日記
15日。センター試験2日め。
2日めも特に問題なく終了。
ニュースによると、全国的にも特に大きな混乱はなかったようだ。
しかしニュースを見ていると、一日めの方は、どんどん問題が明らかになってきた。想像以上に混乱があったようだ。
受験生への影響が心配である。
一年で一番長い日1
- 2012-01-14 (土)
- 日記
14・15日は大学入試センター試験。
14日は1日め。
今年は雪も降らず、少し穏やかなセンター試験。
しかしニュースによると、大幅なシステム変更のため、全国の大学で混乱があったようだ。
幸い本学はたいした問題もなく無事1日め終了。
しかし、長い。
武道部稽古始め
- 2012-01-08 (日)
- 日記
7日
武道部稽古始め。
稽古後新年会。
といっても、簡単な昼食会。
とりあえず、今年一年の武道部の無事を祈念して乾杯!
残念ながら顔が見えない人もいます。
写真係の修行が必要です。
それも含めて乾杯!
お年始
堀信夫先生の御宅へお年始のご挨拶に行く。
今年は例年より1日遅れの1月4日である。
もちろんすぐに研究の話になる。
芭蕉の俳論について、今考えておられることをお聞きする。
堀先生に弟子入りして20年以上になるが、初めて話がきちんと理解できた気がする。もちろん今までも自分の理解できるレベルでは理解していたのだが、今回は、話の背景や見通しを含めて理解できたのである。
そうだとするとあれはこうなりますよね?
というと、
その通り!
というお答えを頂いた。
しかも芭蕉の思想がそうだとすると(もちろんそうだと私は考えているのだが)、今私が考えている、支考と蝶夢にうまく繋がるのである。
まあもちろん、師匠の考えていることはまだまだ理解できないのだけれど、ちょっと後ろ姿が見えた気がして、とても嬉しかった。
それにしても師匠の指導は厳しいデスねえ。ありがたいです。
お暇した後は神戸元町へ。
明石焼を食べようと思ったら、なんとまだお休み。
そこで、モダン焼を食べて、豚まん食べて、ちまきを食べた。
そしてホテルへ。
学生時代よく来たポートタワー
メリケンパークも健在でした
愛しの年賀状
1日に私の敬愛してやまない方から年賀状が届いた。
とても嬉しかった。
これまでは私からお手紙や年賀状を差し上げるのみだった。
ところが昨年、あるところを介して、あるお知らせを頂いた。望外の幸せを感じた。
そして今年の年賀状。しかもコメント入り。これを何と表現したらよいのか。
年単位で、少しずつ私の存在を認めていって下さっているように思えて、感無量である。ただのミーハーのファンにもかかわらず。ほんとうに嬉しい。
年賀状といえば、子供の頃から、年賀状が楽しみだった。元旦から郵便屋さんが来るのを待った。何度もポストを見に行った。いっぱい来る親を羨ましく思った。自分も大人になったら、いっぱい年賀状が来るんだと憧れた。
「自分も大人になったら……」という憧れの物語が存在している社会に私は住みたい。それがない社会は、薄っぺらいからである。
自分が努力して、成長して、ようやくその世界の仲間入りができる。そういう世界をたくさん持つ社会は、健全で奥行きがある。
私はもう大人である。そして、大人になればなるほど、そういう世界の素晴らしさとそこに住むことの難しさを感じるようになった。
私の憧れの方たちが住んでおられる世界の住人に、私も早くなりたい。そのために一歩一歩努力したい。私はそのために武道の修行をしているのである。
初詣
今日は、近所の本宮神社へ初詣。
武道部を創部した頃は、毎日ここにお参りしてから大学へ行っていた。
今日は久しぶりのお参りである。
いつものようにお参りをして、いつもの木から気を頂いてきた。
清々しい空気の中で、しばし10年前を思い出してきた。
そして、これからのことを夢想してきた。
その後は、録画してあったTVを見て、ほぼ日手帳の更新をして、年賀状を書いた。
武道部関係者の年賀状は、一部の卒業生を除いて、頂いてから返事を書くようにしている。それぞれが個々の思いを書いてきてくれるので、それに返事をしたいからである。
たまに「昨年は大変お世話になりました。今年もご指導よろしくお願いします」とだけ書いてくる関係者がいるが、そういう方にはこちらも、「今年も頑張って下さいね」とだけお返事申し上げることにしている。
昨日届いた年賀状は、どれもそれぞれの思いを書いてくれていたので、それに応えるべく頑張った。短いフレーズで書いたので、ぜひ意のあるところをお汲み取り下さいね。
とりあえず昨日頂いた方の分は無事終了。
明けましておめでとうございます
- 2012-01-01 (日)
- 日記
新年明けましておめでとうございます。
今年が皆様にとって明るく良い年でありますよう、祈年しております。
わたくしも一つ一つ調えたいと思います。
ブログも好き勝手更新しますので、今年もよろしくお願い申し上げます。
今年もお世話になりました
- 2011-12-31 (土)
- 日記
今日は大晦日。
皆様方には今年も大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
特に訳の分からないこのブログを読んで下さった方、大変ありがとうございました。
また来年も勝手なことを書いてゆきますので、ご贔屓のほどよろしくお願いします。
それでは皆様、よいお年をお迎え下さい。
お墓参り
- 2011-12-30 (金)
- 日記
忙しくてなかなか行けかったが、久しぶり、夏以来のお墓参りに行った。
今日は帰省渋滞もほとんどなく、スムーズに到着。
コースはいつも通り。高速を走って刈谷ハイウェイオアシスで昼食。さらに高速を走って伊賀へ。お墓参りをして、いせやさんで和菓子を購入。
まったくいつも通りのコースでした。
たった一つ違ったのは、昼食後、豚まんを食べて、31のアイスクリームを食べなかったことだけである。
この世で一番苦手なもの……取材って
- 2011-12-28 (水)
- 日記
ジュビロ磐田のページの選手紹介を初めて見た。
マエチンの紹介。
この世で一番苦手なもの:取材
サッカー選手でなかったら?:サラリーマン
って、おもしろ過ぎです。
そして誠実です。
面白うてやがてかなしき鵜舟かな
という芭蕉の句を思い出しました。
マエチンには、面白さと人間存在の奥深さ(「もののあはれ」といってもいいでしょうか)が備わっています。
ますます大好きになりました。
ホーム > 日記 アーカイブ
-
« 2025 年 8月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -