ホーム > 過去ログ > 2011-04

2011-04

どうなってんの??

 二日続けて同じ本が届いた。
古書である。
どうも、二日続けて同じ本を別の本屋さんに注文したらしい。
なんで~
これまでも前に買った本を忘れて買ってしまうことはよくあったが、二日続けて同じ本を買うとは。
どうなってんの?
僕の記憶力。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

京都、母

少し前のことになるが、3月末に京都に行った。清水寺や銀閣をまわり、夜に宿から母に電話した。今回の震災の直接の被害はなかったけれども、精神的なダメージを受けていることが心配だったからである。

私の母は、4歳の時大地震にあい津波に襲われた。そして母(私の祖母)を亡くした。母はその事を私にほとんど話したことがない。だから子どもの頃は、母がなぜそんなに地震と海を怖がるのか分からなかった。ほんのちょっとした揺れでも敏感に反応し、海も極度に怖がった。その理由が分かったのは、大きくなってから叔父がその津波のことを話してくれたからである。

翌日、京都国立博物館で「法然」展を見た。見ているうちに少しずつ元気が出て来た。そして豊橋に帰ったのである。

あれから1週間、新年度の行事はどんどん進んでおり、明日から授業もはじまる。

それにしてもやはり原発が気になる。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

旅立った人、やってきた人

就職したオオハタくんから、震災の影響で遅れていた入社式が今日無事行われたとメールが来た。1日に来なかったのでちょっと心配していたが、そういう事情だったのね。

折しもその直前には、八代高専から編入してきたタニくんが挨拶に来てくれた。

やっぱり新年度ですね~

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

『日本人の「正義」の話をしよう』(アスコム)

 岡野雅行さんの新著を読んだ。

『日本人の「正義」の話をしよう 白熱教室in岡野工業』(アスコム)

勝谷誠彦さんとの共著である。
買うのがちょっと恥ずかしいタイトルだったが、頑張って買った。
そう、私は岡野ファンである。
これまでも何冊も読んできたので、内容は聞いたことがある話がほとんどであったが、そんなことは私にはどうでもいいのである。私は情報を取るために本を読んでいる訳ではないからだ。
岡野さんのお話を拝聴できて、楽しい、もうそれだけで満足である。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 過去ログ > 2011-04

カレンダー
« 2011 年 4月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る