ホーム > essay | 日記 > 一体感を目指した都市は崩壊する

一体感を目指した都市は崩壊する

今日は輪講、ジェイコブズジェイコブズの『アメリカ大都市の生と死』(山形浩生訳 鹿島出版会 2010年4月)。

「一体感」とは新しい郊外の精神的な拠りどころで、都市では破壊的に機能するようです。080

一体感を理想とした都市は崩壊する。それは私的空間と公的空間が限りなく曖昧になってしまうからである。都市においては、私的空間と公的空間には明確な一線が引かれていなければならない。私的空間を担保した上で、隣人と仲良く交流するのである。そのための公的空間があるのでなければ、都市は健全に機能しない。

あんまり仲が良いからといって、いつでもお互いの家に上がり込んでお茶を飲んだり、勝手に御飯を食べたりしていると、だんだんうっとうしくなってくることもあるだろう。出かける用事があるのになかなか帰ってくれないということもあるだろう。あんなに仲が良かったのに、今は顔を見るのも嫌だという関係になることも稀ではない。

ジェイコブズが問題にしているのは都市である。都市とは知らない他者が圧倒的に多い空間である。だから私的空間を確保した上で、親しい人とお茶を飲むための公的空間、喫茶店などが必要なのである。一体感、ふれあいをもとめるロマンチックな観念には、それは冷たいように見えるかも知れない。しかし多くの現実の人間関係は、そうなっているのである。

君子の交わりは淡きこと水のごとし

さすが古人の知恵は現実を生きた知恵である。
都市においては、「ふれあい」の場としての公的空間がなければならない。そうでない都市は必ず壊れる、そうジェイコブズはいうのである。なぜなら、公的空間が確立されていない都市では私的空間が壊れるからである。

よい都市の近隣は、自分の基本的プライバシーを守るという人々の決意と、周囲の人々からさまざななレベルの交流や楽しみや助けを得たいという願いとで、驚くほどのバランスを実現しています、077

このバランスを担保しているのが、歩道などの公的空間と私的空間の間に引かれた一線なのである。

ホーム > essay | 日記 > 一体感を目指した都市は崩壊する

カレンダー
« 2025 年 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る