中森康之ブログ
Windows8.1では動かない
- 2014-04-23 (水)
- 日記
調子にのって、Windowsを8.1にアップグレードをしてみた。
古典俳文学辞典 動く
WZeditor7 動く
ところが、
くずし字解読用例辞典 起動しない。
調べてみると、8では動くのに8.1では動かないソフトが結構あるらしい。
仕方ないので、8に戻しました。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
最後はWZ7
最後にWZ7をインストール。
本当はこれが一番動かしたかったのである。
が、Mac版は出ることはないと思われるので、一応諦めて、他のエディタを探し回って、今ではいくつかを併用している。
Win窓に入れてみたものの、これではずっとWin窓を使うことになってしまうので、なるべく使わないようにしようと心に決めた、ストイックな私であった。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
次はくずし字解読用例辞典
古典俳文学辞典の次は、MacでCD-ROM版くずし字解読用例辞典。
これまた難なくインストール完了。
Win7用のパッチを当てて起動。
これまたWin8窓だけのスクリーンショット。
ちゃんとMac上で動いています。
*Win7用パッチをあてないと起動しませんでした。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
Macで古典俳文学大系
古典俳文学大系CD-ROM版は、WindowsXPまでが動作環境となっている。
今まで検索のときだけXPマシンを使っていたが、サポート終了にともなって、Windows8で試してみると、何とうまく動いてくれた。
そこで、いちいちWindowsマシンを立ち上げなくてよいように、Macで動かすことにした。
まずは前に買ってあったWMware Fusion5を入れる。
そして、これまた前に買ってあったWindows8を入れる。
その上に、インストール。
ご覧のように見事動いています。(って、このスクリーンショットではMacで動いていることがわかりませんが)
不具合のないことを祈りつつ、しばらく使ってみよう。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
今年の新入部員
- 2014-04-19 (土)
- 武道部
今年の新入生の見学者は、例年に比べて少ない。
なぜかは今のところわからない。
それでも現在3名入部してくれた。
新しいメンバーを迎えて、ますます盛り上がりたい。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
今日の授業は・・・
- 2014-04-18 (金)
- 授業
今日の1時限めのコミュニケーション論。
今日のテーマは「人はなぜコミュニケーションをするのか?」
前半はよかったのだが、後半はちょっと失敗。
うまく説明できなかった。
来週、頑張ろう!
- コメント: 0
- トラックバック: 0
体調
- 2014-04-16 (水)
- 日記
三月下旬からの無理がたたって、ちょっと体調が思わしくない。
それほどひどくはないが、よくもない。
武道部の2時間ほどが耐えられないので、今日も稽古が終了して早々に帰らせてもらった。
なんとかはやく戻したい。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
コダック
- 2014-04-15 (火)
- 授業
今日の英語輪講の話題。
ヴォーリズは1911(明治44年)、チェーピン、吉田悦蔵らと計5人で琵琶湖西岸の調査旅行を行った。そのときヴォーリズたちがもっていたカメラが、コダック。
と、ここでびっくり。学生たちが、全員コダックを知らなかったのである。「名前は聞いたことがあるような気が…」という学生もいれば、「コダックという種類のカメラだと思った」という学生もいた。
やはり世代が違うのだと改めて思った。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
今年度のゼミがスタート
- 2014-04-14 (月)
- 授業
今年度のゼミがスタートした。
新メンバーが1名(B4)。
私を入れて総勢5名である。
さてさて、今年はどんなゼミになるのやら。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
-
« 2025 年 4月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -