ホーム > 授業 > 性と生、歴史とは何か、メタミステリー

性と生、歴史とは何か、メタミステリー

  • 2009-12-16 (水) 15:28
  • 授業

 2限の『ノルウェイの森』、ようやくプレゼンが始まった。今日は2人。『ノルウェイの森』を読んで「胸キュン」になる学生と、高専時代はそうだったが今回読み直したらそうはならなかった、という二人。聴衆を交えて白熱した議論が交わされた。

なぜ何度読んでも胸キュンなのか?
読み終わった後、自分はしばらくご飯も食べられないのはなぜか?

高専時代面白かった小説が、今なぜそうでなくなったのか?
一体何か変わってしまったのか?
「僕」と自分の現在の距離感は何か?

 やがて議論は、今の自分の生き方から、「村上春樹における生と性」、「現代若者の恋愛のあり方」へと展開していった。
 非常に盛り上がった。これで年内は終了。年明けにまた『ノルウェイの森』で盛り上がりたい。

 3現は、先週の応答プレゼン、
長嶋有『猛スピードで母は』
加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』

 先週のプレゼンを受けたもので、先週のプレゼンとはまた違った、新しい視点で語られていた。 

 プレゼンは1人。
中井秀夫『虚無への供物』

前にも登場した『読書と社会科学』を「分布密度関数」で読み解いたである。今回は「メタミステリー論」。『虚無への供物』がなぜメタミステリーなのか。メタミステリーの魅力とは何か、この作品のどこが面白いのか、などなどについて。今回は何を言っているのか私にもよく理解できました。

ちなみに彼は、すでに『ドグラ・マグラ』についてもお勧めシートを提出している。

ホーム > 授業 > 性と生、歴史とは何か、メタミステリー

カレンダー
« 2025 年 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る