ホーム > 過去ログ > 2011-01-18

2011-01-18

学習エキスパート

 18日。
 豊明市立唐竹小学校に行く。
こちらはまだ昨日の雪が残っていた。
いつものように楽しく俳句の授業をした。

 中七・下五は決まっていて、いい上五が浮かばない子がいた。こういうとき、教師がおいてしまうとせっかくの作る喜びを奪うことになる。だからいくつかヒントになるようなことをいい、その子が閃くのを待つのである。しかし授業は時間が限られている。そこが難しい。今回ある子に、例えばこんなの、と例を出してしまった。しかしその子はそれを採用せず、終了時間がきても空白のままだった。その子は言った。

 自分で考えたいんです。

 余計なことを言ってしまった、と深く反省した。例を出さないで、もうちょっといいヒントがあったはずである。自分の力不足を痛感させられた。
 また頑張りますから許してね。

 終了後校長室でお話をしていると、「子どもたち、まだなんかいろいろやってますよ」と言って先生が入って来られた。子どもたちが、そのまま、ああでもないこうでもないと、俳句を作り続けているのだという。
 とても嬉しい日になった。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 過去ログ > 2011-01-18

カレンダー
« 2011 年 1月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る