ホーム > 過去ログ > 2011-12-22

2011-12-22

APAST設立記念イベント

APAST設立記念イベントに出席した。

後藤政志さん(理事長)、田中三彦さん(副理事長)、渡辺敦雄さん(事務局長)らが立ち上げられたNPOである。
渡辺先生は、高専連携教育研究プロジェクト「人間力」養成プロジェクトメンバーの一人であるが、本学に講演にきていただいたり、湖西の講演におじゃましたり、浜名湖義塾を一緒に見学に行ったりと、ここ最近しばしばお付き合い頂いている。

実は前にこのブログにも書いた濃い人たちの中にこの方たちも入っている。

記者会見の模様はこちら。
http://www.ustream.tv/recorded/19314187

非常に多くの人が来ていて、その関心の高さに驚いた。
考えてみれば私は、記者会見というものを生で見るのは初めてだ。

記者会見は1時間ほどで終了。その後パーティー。
多くの方がご挨拶された。
あるマスコミの方のスピーチが印象的だった。

記者会見が終わって、「これ以降の取材はご遠慮下さい」とアナウンスがあって、ここにいた記者たちの多くが帰った。彼(女)らは私の仲間達です。しかし、彼(女)らはここに、与えられtら仕事をしに来たのです。だから、仕事が終わったから帰った。
しかし、ここに残っているマスコミの関係者もいます。私たちは自分の意志でここに残りました。私たちは少数派です。

きっとどこの世界でも、自分の感性で考え、自分の意志で行動する人は少数派なのである。

ホーム > 過去ログ > 2011-12-22

カレンダー
« 2011 年 12月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る