ホーム

中森康之ブログ

型特別講習会新メンバー

今日は型特別講習会。

今回から新メンバーのアラカワくんが加わった。

とても嬉しい。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

初めてのこと

昨日のコミュニケーション論の授業。
最初の15分、「名刺交換、ランダムご挨拶」をやった。

受講生どうしが仲良くなるためのゲームである。
今回の受講生は60名ほど。

10時55分まで

と伝えてスタート。

例年通り、盛り上がっていた。

ところが、10時54分頃に、全員が自分の席に戻っていき、55分には全員静かに着座した。

こんなこと初めてである。

いつもは

は〜い! 55分ですよ〜  それまで! 全員席に戻って下さい。

と大声で言っていたのである。

この現象をどう考えればいいのだろう?

学生にも「こんなことは初めてだ」といって聞いてみた。

たまたまか。
それとも何か学生の気質に関わっているのか。

今のところ謎である。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

達人がいっぱい

古い武道雑誌を整理していたら、開封していない附録DVDがあった。
授業で使えるかもと思ってちょっと見てみた。
次から次へと達人が登場。
世の中には実に多くの武術・武道があり、実に多くの達人がいるのだと今更ながら知った。

最後に、これには収録されていない私家版S先生の動画を見た。

明日は武道部の稽古である。

自分の稽古を楽しもう。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

いよいよ授業

いよいよ私の担当の授業が始まった。
今日は、国文学1と日本文化論。

どちらもいい感じだった。

少々残念なのは、日本文化論で今年初めて受講人数制限をしたことである。
200名。
シラバスを書いたときには今年度から各授業80名制限ということだったので、それに合わせたシラバスを書いてある。
さすがに80人仕様の授業で300人は無理である。
抽選に漏れた方、すみません。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

武道部にも見学者が

武道部にも見学者がきてくれた。
今日は5名。
武道部で稽古している武道を理解してもらうために、いろいろ体験してもらった。

若い頃は1人でも多く入部してほしいと思っていたけれども、今はそんな欲はない。

少しでも武道の魅力を知ってもらえたら嬉しい。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

今日から授業開始。
今年度から教養科目が大幅にカリキュラム変更されている。
さてさてどうなるやら。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

1年生オリエンテーション

今日は1年生のオリエンテーション。
私は5系+未配属の学生の担任。

午前中は、いろいろな講話。
昼食は全員でカレー。
午後からは学内見学ツアー。

明日からはいよいよ授業開始です。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

新勧ステージ演武

5日夕方、武道部の新勧のステージ演武。

DSCN5787

DSCN5771

みなさん、頑張っています。

DSCN5795

学生中心ですが、土曜日ということもあり、卒業生も参加してくれました。

DSCN5805 (1)

DSCN5814
手の甲でヌンチャクを操っています

この演武をみて、きっとたくさん入部してくれることでしょう。
楽しみです。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ポスター用写真撮影再び

今年の演武会のポスター用写真の再撮影。
今年のテーマである「全力」っぽいのをと言われたからである。

ポスターなので、武道的にいい写真ではなく、いかにも「全力」が感じられる写真がいいという。
なるほど、そうですね。

ポスターの写真について、「これは引き手が出来ていない」などとよく師匠に指摘される身としては辛いところだが、仕方あるまい。
あくまでポスターはイメージ、虚構なのである(なんせモデルも撮影者も素人、カメラもコンパクトデジカメなのだから)。

というわけで、モデルは「全力顔」で。

IMG_4168

IMG_4261

IMG_4250

IMG_4234

こやつ、笑ってないか??
「全力顔」はかくも難しいのであった。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

科研費

昨日、科研費採択(内定)の連絡があった。

ラッキー!

蝶夢の連句の研究をします。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム

カレンダー
« 2024 年 5月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る