ホーム > 日記 | 研究 > 人間力養成研究会1

人間力養成研究会1

5日、6日と人間力養成研究会(高専連携教育研究プロジェクト「人間力養成」プロジェクト)。

今日は第1日め。
今年は昨年までと趣向を変え、講演をいくつか入れた。

13時 開始。
まずはメンバーによる【特別講演】。

松田安隆氏(明石高専)「ソーシャルマーケットを利用した学生の育成~キャリアパスづくりと地域貢献を通したキャリアアップ支援プログラム」。

数々の活動が紹介され、それぞれの中で、地域の方々と結びつき、学生が生き生きと成長してゆく様子が紹介された。

続いて【活動報告】
山田昌尚氏(釧路高専)「人間力とモデルコアカリキュラムと質保証」。
人間力とは何か。どのように評価すべきか。教育の質保証とは何か等々、本質的な問題提起がなされた。

いきなりメンバー同士で激しい意見交換。これがこのプロジェクトの魅力です。

「きちんと受け止めて、批判してくれるので、こちらも安心して主張できる」と山田先生はおっしゃった。素晴らしい。

もう1人活動報告予定の江本晃美氏(福井高専)は、アクシデントで間に合わず。

さて次は【招待講演】。
これについては明日のブログで。

ホーム > 日記 | 研究 > 人間力養成研究会1

カレンダー
« 2025 年 4月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る