ホーム > 武道部 アーカイブ

武道部 アーカイブ

初・型特別講習会と匂い袋

今日は今年の型特別講習会の初回。
今年は十三手。
講習会としては二回目になるが、前回とは全く異質のものになると思う。

早速そうなった。

今年は自分の研究と稽古をメインにやらせてもらうつもりなので、ちょっと今までとは感じが違うかも知れないが、みなさん楽しんで下さったようなので、よかった。

終了後は大鯛さんで懇親会。

実は昨夜密かに匂い袋を作成。

調合具合が難しい……。

何とか完成した。
それがこれ。

ありがたいことにみんな気持ちよくもらってくれました。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

初稽古

今日は私の初稽古。
学外から見学者がお二人来られた。
二人とも気さくな方で、学生ともうちとけて楽しく稽古していただいた。

終了後はプチ新年会。

恒例の一人一言も盛り上がった。

今、武道部は明るい。
もっともっと明るく、盛り上がっていきたい。

Happy! Lucky! 武道部

今年も、怪我や事故がありませんように。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

武道部回顧

豊川君が遊びに来てくれたので、昔の武道部のDVDを一緒に見た。

第2回昇級審査。
大人数の武道部。荒川くんや知里さんや俊泰くんが白帯。知里さんの自由組手を受けているのは、彰くん。後に夫婦になるとはこのときは夢にも思わなかった。

白帯の荒川くんや知里さんは、上手いけれどもやはり白帯である。今では本人も忘れてしまっているだろうけど。もちろん私も白帯の頃は白帯だった。当たり前であるが、誰でもそうである。

その他、大会に出ていたころのDVDも見る。絵実子さんと裕子さんの対決。絵実子さんの「象の組手」(対戦相手が試合後「私は象に踏みつぶされた蟻だった」と言った)。カニットの空中殺法も懐かしかった。

新しい年が始まった。武道部もまた少しずつ前へ歩いて行きたい。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

型特別講習会

今日は今年最後の型特別講習会。
今年は「撃砕」だった。

今年は私の空手に質的な変化があったので、それにともなって内容も激変した。

懇親会で恒例の一人一言では

初めて型を習ったときのようなワクワク感があった。

といってもらえた。

実は自分ではあまりよく分からないので、ほんとうにそれくらい違っていたのだったとしたら、ほんとうによかった。月に1回遠くからも近くからも来てもらえて大変うれしく思う。

来年もあるので精一杯頑張りたい。

終了後は懇親会。


とりあえずはお茶で乾杯です。


お料理1


お料理2


記念撮影


何やってるのでしょうか?


らぶらぶペアルックのお二人

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

武道部忘年会

研究室忘年会の翌日は武道部忘年会。

武道部は毎年有志によるクリスマス会が開かれているので、忘年会は、ない。
しかし今年はあった。


お店もクリスマス仕様です。


3人組。


サンタさんも入ってもらって集合写真。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

古武道審査

今日は古武道審査。
でもブログを書くとき日にちを間違えて、11月24日の記事に書いてしまった。
仕方ないので再録します。

———-
今日は武道部の古武道審査。

古武道は空手の「うち」、つまり空手の稽古である。
最近このことの意味がまたわかった。
気付くたびに、自分は何も分かっていなかったことが分かる。
これが楽しい。

さて、古武道は全員無事合格。
とくにヌッチャガンさんがとてもよかった。
今修論で大変な時期であるが、そういうときこそ動きが輝くのである。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

第21回黒帯の稽古会in豊橋

第21回黒帯の稽古会。今回は豊橋の会。
テーマは「引き」。
全員出席。

黒帯の稽古会のテーマは毎回幹事さんから出されるのであるが、今回、何を求められているのかよく分からなかった。しかしそれはいつものことなので、特に深くは考えずに開始。
いつもながらいろいろやった。
何をやったかもう忘れた。
ここ数年は、その場の流れで思いつくままに次々何かやるので、後から何をやったのか全く思い出せないのである。
しかし楽しかったし、何か気付いたはずなので(そのことだけは覚えている)もう大成功である。

懇親会も楽しく終了。

それにしてももう21回め。幹事さんのご苦労と、参加してくれるメンバーに感謝である。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

古武道審査

11月24日に下記の記事を書いたら、「古武道審査は12月15日ですよ~」というご指摘を頂いた。当初11月24日に予定していたので、うっかり勘違いしてしまったのである。
謹んで訂正します。

—————
今日は武道部の古武道審査。

古武道は空手の「うち」、つまり空手の稽古である。
最近このことの意味がまたわかった。
気付くたびに、自分は何も分かっていなかったことが分かる。
これが楽しい。

さて、古武道は全員無事合格。
とくにヌッチャガンさんがとてもよかった。
今修論で大変な時期であるが、そういうときこそ動きが輝くのである。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

移動基本

武道部の稽古で久しぶりにきつい移動基本をやった。
ほんとうに久しぶりである。

移動基本をやると、その人自身が露わになる。

今回、限界が近づくにつれて、さらに自分を追い込んでいたのは3人。
うち1人は、限界を超えてしまった。

ほんとうにしんどかったと思う。

みなさんの頑張りに乾杯!

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

正しい四股立ち

今日は第11回撃砕特別講習会。
今日のテーマは、「正しい四股立ち」。
撃砕に、四股立ちが二回出てくる。いずれも次に三戦立ちへ移行するものだが、方向が違う。
今回は、その部分から何を学ぶかがテーマだった。

いつも通り、難しくて楽しい稽古ができたと思う。

昼食は私の思いつきで、醍醐へ。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 武道部 アーカイブ

カレンダー
« 2025 年 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る