中森康之ブログ
道場祭・認証式
- 2014-02-11 (火)
- 武道部
今日は巧志会の道場祭、認証式。
何年ぶりかに出席。
懐かしい方々にお会いできてとてもうれしかった。
イワサキくんとツルオカくんも緊張気味。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
横浜
B4の実務訓練(インターンシップ)先訪問のため新横浜へ。
地下鉄の駅を作っている工事現場で、実に生き生きと働いていた。
自分でもそう言っていたが、予想外に楽しそうに生き生きしている姿をみて、彼にはこういう仕事があっているのだと確信した。
職場の方もみないい方で、よい経験をさせて頂いてることがよく伝わってきた。
例のごとく求められる能力を質問。
「専門知識は最低限でいい。変に頭でっかちで来られたら返って迷惑。一番ほしいのは熱意。」
あと2週間、がんばてね。
現場を後にし、少し時間があったので、「外交官の家」にゆく。
ここは今私の研究室で注目しているガーディナー設計。
『のだめカンタービレ』の千秋先輩の実家のモデルと言った方が分かりやすい方も多いだろう。
あまり時間がなかったので、一通り見学して、館長に少しお話を伺って失礼した。
しかしますますガーディナーに興味が湧いてきたのであった。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
お部屋探し
- 2014-02-09 (日)
- 日記
イワサキ君と一緒に、ある方のお部屋探しをお手伝いする。
まずは不動産屋さんへ。
そして部屋を見学。
あっさり決まった。
自分が住むのではないのに、部屋探しはなぜかワクワクして楽しい。
その後、茶香園さんへ。
いつもの如く盛り上がりました。
楽しい一日だった。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
『蝶夢全集』関係記事
- 2014-02-08 (土)
- 研究
『蝶夢全集』刊行後、田中先生がいくつか文章を書いておられる。
備忘録として書いておく。
前にブログでも紹介した、日経新聞の「仏徒で俳人蝶夢の素顔」(2013年11月15日)。
また、中外日報(2013年11月21日)にも「近代詩歌の源流に浄土僧 ― 俳聖・芭蕉観を定着させた蝶夢」という一文を寄せておられる。
今のところ下記で見られる。
http://www.chugainippoh.co.jp/ronbun/2013/1121rondan.html
「リポート笠間」55号にも書いておられ、これもネットで見られる。
「落柿舎」に連載しておられる「蝶夢のお話」も継続中。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
今日はヒロキくん
今日はリクルーターでヒロキくんが来てくれた。
今年度は当たり年のようだ。
もう卒業して7年たつらしい。
早い。
日本のもの作りなどいろいろ話をしたが、しっかりした考えをもっていてとても頼もしく思った。
年々立派になってゆく卒業生を見ることほど嬉しいことはない。
ぜひ後輩も続いてほしいと思う。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
プロジェクト研究 報告会
- 2014-02-06 (木)
- 授業
今日は2年生のプロジェクト研究の報告会。
半年間頑張った成果を発表。
私のところで研究したUくんは、原稿を一切見ずにプレゼン。発声もよかった。
内容も上出来だった。
お疲れ様でした。
夜には谷くんも一緒に、デザートの美味しいお店で打ち上げ。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
スマホでMouse
- 2014-02-05 (水)
- 日記
今日の授業で、学生が、「スマホの液晶が割れたので、Mouseを接続して使っている」と言っていた。
スマホでMouseが使えるの?
使えるらしい(彼のはAndroid)。しかもBluetoothではなく、USBで接続していた。
スマホをもって、机の上でケーブルで繋がれたマウスを動かしている姿はなかなかシュールだ。
いっそのこと、胸板とかで操作したらどうか、等々盛り上がった。
- コメント: 0
- トラックバック: 0
-
« 2025 年 4月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -