ホーム > 過去ログ > 2012-01-26

2012-01-26

今日のカフカ

今日の『海辺のカフカ』のプレゼンは2人。

1人めは、「かげについて」
作中に出てくる歌詞の新解釈を披露してくれた。かなり面白い。
また、ナカタさんとカーネル・サンダーズの関係についても、丹念に本文をあげながら説明してくれた。これも非常に面白かった。

2人めは、「暴力とこの現実を生きる意志について」
これもかなり面白かった。「暴力」というキーワードで小説を分析した点、なかなか刺激的だった。村上春樹の講演「壁と卵」も関連してたしね。

今日は秀逸なプレゼン二人組だった。

学生たちは、『海辺のカフカ』の研究論文や評論をほとんど読まずに、徒手空拳で読み解いている。だから彼らの発表のいくつかは、既に『カフカ』研究の常識であることもあるだろう。私も彼(女)らと一緒に徒手空拳で読みたいので、先行研究をほとんど見ていない。

この授業では、生のままで小説を読むという体験をみんなでしたいのである。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 過去ログ > 2012-01-26

カレンダー
« 2012 年 1月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る