ホーム > 過去ログ > 2014-02

2014-02

長い長い校正

この一週間、自由な時間はずっと校正。
ようやく終わった。

自分の文章ではなく、基本的に引用によって構成されている解説本なので、その引用箇所を原本によって確かめるのである。
本当に苦痛だった(関係者のみなさま、スミマセン)。

このような作業を日々されておられる編集の方には、ほんとうに頭が下がる(ご迷惑をおかけしております)。

ともかく解放された。

厳守の締め切りで一番近いのは4月なので、3月はいくつかの原稿をバランスよく執筆することにしたい。
ほんとうにしたい。
余計なことに煩わされたくない。
ほんとうに。

明るくポジティブにクリエイティブに、生活したい。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ルーター問題は解決

数日前に書いた無線LANルーターの件は、今週の月曜日に解決しました。

設定画面の出し方を聞くためサポートに電話したところ、すぐ担当者に繋がった。最近は繋がりやすいのね。

そこで状況を説明したけれど、どうもうまく伝わらない。ひょっとしてこの担当の方、私より知識がない???

私の説明の仕方が悪いのだろうけど、それにしても私の言っていることをなかなか理解してくれない。何度か保留にされた。

が、ついに解決。

それ以来、快適に動いております。

ありがとうございました。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

実務訓練報告会

今日は実務訓練報告会。
チャキくんも最後に登場。

なぜか指導教員が質問することになっていたので、私も質問。

実務訓練を経験して、チャキくんの何が一番変わりましたか?

やはり、「けじめをつける」ということです。やるときは真剣にやる、あるいは集合時間の30分前には到着しておくなどです。

それはいいことです。4月以降のチャキくんが楽しみです。
ところで、昨日、6時集合だったのに、1時間遅れて到着してましたけど???

会場は笑いに包まれ、和やかに報告会は終了しました。

4月から楽しみです。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

修論・実務訓練慰労会

今日は研究室の、ニシクボくんの修論とチャキくんの実務訓練の慰労会。
場所は、ハッピー・バレー。
そう、ピザとパスタとソフトドリンクである。
なぜ居酒屋などではないかは、公言できない(ちょっとしたことがあった)。

チャキくんは新幹線に乗り遅れたとかで1時間ほど遅れて到着。

実務訓練や研究の話をしてお開きとなる。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

退任記念講演

榊佳之学長,稲垣康善理事,神野清勝理事 退任記念講演

日  時  平成26年2月24日(月)13:00~16:00
会  場  豊橋技術科学大学講義室(A2-101)
 記念講演  ●13:10~14:00 榊 佳之 学長
      「技科大での6年間 -来し方を振り返り,行く末を想う-」
      ●14:10~15:00 稲垣康善 理事・副学長
      「この6年間を振り返って -技科大は第2の母校-」
       ●15:10~16:00 神野清勝 理事・副学長
      「豊橋技術科学大学での36年間を振り返って」

に出席。
中でも神野先生は、最終講義も行われた。
専門的な内容は全く分からなかったが、真摯かつユーモアのある講義はそのまま研究姿勢にも窺われ、とても感銘をうけた。
大変お疲れ様でした。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

静岡文化ミニフォーラム2014 静岡県内のヴォーリズ建築の過去・現在・未来

静岡文化ミニフォーラム2014
静岡県内のヴォーリズ建築の過去・現在・未来
ー恵みの場所を未来へ継承するためにー

に参加。
場所は旧英和女学院宣教師館。

静岡建築遺産楽会の亀山氏、本間氏による報告「静岡県内のヴォーリズ建築の実態調査と近代建築の変遷」。
小澤氏による解説(「映画を通して見る近代建築誕生の1930年代の市民生活と街並み」)つきの映画会。上映映画は「青春部隊」。

これがとても面白かった。
昭和12年の雰囲気が感じられた。
当時のカフェも見る事ができてよかった。
当時の日本人の立ち居振る舞いが見られてよかった。
街並みも見られたし、言葉使いも聞けた。

とても貴重な経験をさせて頂いた。

DSCN5231

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

武道部追いコン

今日は武道部の追いコン。
全員の都合が合う日ということで、ちょっと早めの開催である。

今年の追いコンは特にいいものだった。

ヨシダくんが泣いたのには驚いた。
もらい泣きしてしまった。

思えば昔、「人間らしくなれ」と言った。
寺子屋メンバーからも除名した。
「表面的なテクニックだけ小手先で身に付けようとするな」ともいった。
Facebookの友達申請もずいぶん長い間承認しなかった。

そんなヨシダくんが徐々に変わってきた。
今日の卒業ミニ演武会はとてもいい演武をしてくれた。
そして追いコンで、泣いた。
泣きながら、「絵実子先生のお陰で続けられた。武道部のお陰でここまでこられた」と話してくれた。

DSCN6356

ナカシマくんもみなに慕われていたことがよくわかった。
イワサキくんもみなにいい刺激を与えてくれたようだ。

DSCN6346

DSCN6348
今年のプレゼントは「武道部 三戦」刺繍入りの今治タオル。

DSCN6266

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

特別ゼミ

今日は特別ゼミ。

今後のことについてニシクボくんと話をする。
タニくんも参加。
結局3時間話をした。

まだまだ話をしないといけないだろうが、ひとまず理解はできた。

夜は映画「ルパン三世VS名探偵コナン」を見に行く。
今週三本めである。
もうストレスの極致だったし、はやく行かないと終わってしまうのでこういうことになった。

お陰様で、少しストレスが発散できたし、大いに楽しめました。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

続・ルーター

今日もルーター交換をしようと悪戦苦闘。

結局繋がらず。

どうなってんのぉ〜

夜は映画「トリック ラストステージ」を見にゆく。

なんと私1人。貸し切り状態でした。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

五体

今日は久しぶりの五体治療院。

いつもは三人だけど、エミコさんがご出産でいないので、トシヤスくんと二人。

いつもどおり楽しくお話をして帰ってきました。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 過去ログ > 2014-02

カレンダー
« 2014 年 2月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る