ホーム > 過去ログ > 2014-02

2014-02

ルーター

ゆえあって研究室の無線LANルーターを交換しようと、新しいのを購入。
今使っているのと同じメーカーのものにしたので、交換もスムーズ。
と思いきや、繋がらない。
いろいろやって、ようやく原因はほぼ特定できたが、設定画面が表示できない。
当然であるが、設定画面が表示できないと設定できないのである。

悪戦苦闘の末、本日は終了。
交換できなかった。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ゼミと輪講

今日はゼミと輪講。
どちらも担当は谷君。

内容も相関関係があり、とても面白かった。

谷くんはどんどんのめり込んでいて、研究が面白くて仕方ない模様。

頼もしい限りである。

このままどんどんのめり込んで欲しい。

谷君、
のめり込んだものだけにしか分からない楽しさを共有しましょうね。

夜は映画「ラッシュ プライドと友情」をみにゆく。
ちゃんと確認したはずなのに、見に行った上映時間は、吹き替え。

チケット購入するとき、「吹き替え版は終了後得特典映像がありますので」と教えられる。

どんな特典映像かなあと思って楽しみにしていたら、なんと・・・(まだ見てない方がいると思うので内緒)。

私がF1を熱心に見だしたのは、中島悟さんがフル参戦してから。

ただその前にたまたま富士スピードウェイでやっていたのをテレビで見たことがある。
そのとき強烈な印象に残ったのが、ジェームズ・ハントさん。
F1も何も知らず、始めて、たまたま見たテレビで、である。
だからその名前はずっと私の心に残っている。

ニキ・ラウダさんの方はF1を見ていたころによく話題になったし、ご本人もときどき登場していたので、懐かしい。
事故のこともそのときに知った。

しかし今回映画というかたちで見て、改めてその凄さを感じた。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

型特別講習会

昨夜豊橋に戻ってきて、今日は型特別講習会。

今日はクルルンファで身に付けるべき身体操作「からみつき」の稽古。
なかなかみなさん難しいようでした。

稽古しながら明らかになったのは、基本が不十分であること。
撃砕や三戦ができていないととてもではないがクルルンファはできない。

基本と応用の往復が大切であるとあらためて思った。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

告別式

今日は義父の告別式。

あらためまして生前のご厚誼に深謝申し上げます。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

修論発表会

今日は義父のお通夜であるが、やむをえず失礼した。
というのも、本日は修論の発表会。

2年間かけて研究してきた成果を発表する場である。
みなさん、真剣に発表されていた。
面白い発表もたくさんあり充実していた。

うちの研究室のニシクボくんも発表。

IMG_0457

ともかく無事終了した。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

義父の他界

昨日、義父が他界したと連絡があった。
かねてから覚悟していたものだった。

生前のご厚誼に心より御礼申し上げます。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

修論発表練習

今日は特別ゼミ。
ニシクボくんの修論発表練習。
練習はこれ一回限り。

いい発表をしてくれることを期待している。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

道場祭・認証式

今日は巧志会の道場祭、認証式。

何年ぶりかに出席。

懐かしい方々にお会いできてとてもうれしかった。

DSCN5205

イワサキくんとツルオカくんも緊張気味。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

横浜

B4の実務訓練(インターンシップ)先訪問のため新横浜へ。

地下鉄の駅を作っている工事現場で、実に生き生きと働いていた。

自分でもそう言っていたが、予想外に楽しそうに生き生きしている姿をみて、彼にはこういう仕事があっているのだと確信した。

職場の方もみないい方で、よい経験をさせて頂いてることがよく伝わってきた。

例のごとく求められる能力を質問。

「専門知識は最低限でいい。変に頭でっかちで来られたら返って迷惑。一番ほしいのは熱意。」

あと2週間、がんばてね。

現場を後にし、少し時間があったので、「外交官の家」にゆく。

ここは今私の研究室で注目しているガーディナー設計。

DSCN4839

『のだめカンタービレ』の千秋先輩の実家のモデルと言った方が分かりやすい方も多いだろう。

あまり時間がなかったので、一通り見学して、館長に少しお話を伺って失礼した。

しかしますますガーディナーに興味が湧いてきたのであった。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

お部屋探し

イワサキ君と一緒に、ある方のお部屋探しをお手伝いする。

まずは不動産屋さんへ。
そして部屋を見学。

あっさり決まった。

自分が住むのではないのに、部屋探しはなぜかワクワクして楽しい。

その後、茶香園さんへ。

いつもの如く盛り上がりました。

楽しい一日だった。

  • コメント: 0
  • トラックバック: 0

ホーム > 過去ログ > 2014-02

カレンダー
« 2014 年 2月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最近の投稿
最近のコメント
カテゴリー
アーカイブ
リンク
中森康之研究室
武道部
俳文学会
現象学研究会

ページトップに戻る